2020年4月のプロ棋士のレートランキングです。
現在の将棋のプロ棋士の強さは保持しているタイトルや順位戦の順位等で表すのが普通ですが、有志の方がチェスと同じようにレートを計算して一覧にしてくれています。
実際のその時点の強さを表すにはEloレーティングを用いる方法の方がより向いており、1度の負けで終わってしまうトーナメント形式のタイトル戦予選や、何年もかけて上がったり下がったりをする順位戦ではその時点での強さは求めにくくなっています。
レートはこちらのサイトから引用させていただいています。
1位 1938 藤井聡太

- レート:1938
- 出生年:2002年
- 出身地:愛知県瀬戸市
- 順位戦:C級1組
- 竜王戦:3組
- 段位:7段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:無し
2位 1933 渡辺明
出典:wikipedia
- レート:1933
- 出生年:1984年
- 出身地:東京都葛飾区
- 順位戦:A級
- 竜王戦:1組
- 段位:9段
- 保有タイトル:棋王、王将、棋聖
- 永世タイトル:永世竜王、永世棋王
3位 1924 永瀬拓矢

- レート:1924
- 出生年:1992年
- 出身地:神奈川県横浜市
- 順位戦:B級1組
- 竜王戦:1組
- 段位:8段
- 保有タイトル:叡王、王座
- 永世タイトル:無し
4位 1916 豊島将之

- レート:1916
- 出生年:1990年
- 出身地:愛知県一宮市
- 順位戦:A級
- 竜王戦:1組
- 段位:9段
- 保有タイトル:竜王、名人
- 永世タイトル:無し
5位 1839 菅井竜也

- レート:1839
- 出生年:1992年
- 出身地:岡山県岡山市
- 順位戦:B級1組
- 竜王戦:3組
- 段位:8段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:無し
6位 1836 羽生善治

- レート:1836
- 出生年:1970年
- 出身地:埼玉県所沢市
- 順位戦:A級
- 竜王戦:1組
- 段位:9段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:永世竜王、十九世名人、永世王位、名誉王座、永世棋王、永世王将、永世棋聖、(名誉NHK選手権者)
関連ページ:【AIの答え】将棋で歴代最強は羽生善治
7位 1825 千田翔太

- レート:1825
- 出生年:1994年
- 出身地:大阪府箕面市
- 順位戦:B級1組
- 竜王戦:3組
- 段位:7段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:無し
8位 1803 斎藤慎太郎

- レート:1803
- 出生年:1993年
- 出身地:奈良県奈良市
- 順位戦:B級1組
- 竜王戦:1組
- 段位:8段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:無し
9位 1802 広瀬章人

- レート:1802
- 出生年:1987年
- 出身地:北海道札幌市
- 順位戦:A級
- 竜王戦:1組
- 段位:8段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:無し
10位 1780 佐々木大地

- レート:1780
- 出生年:1995年
- 出身地:長崎県対馬市
- 順位戦:C級2組
- 竜王戦:6組
- 段位:5段
- 保有タイトル:無し
- 永世タイトル:無し
関連ページ:チェス・将棋のランキング記事一覧