ルイ・ロペスまでの手順から黒の次の手としてa6へポーンを一つ上げるこの変化は、この手に対する白の次の応手、さらにはその手に対する黒の応手によってさらに多くの変化へと派生していきます。
このページではエクスチェンジ・バリエーションと呼ばれるものを見ていきます。
ルイ・ロペスの基本形まで
黒a6に対する白側の応手
ルイ・ロペス(1. e4 e5 2. Nf3 Nc6 3. Bb5)から黒にa6とされた後の白の次の手はビショップをa4に逃がすかc6のナイトを取るかの2択です。
c4、d3、e2、f1のどれかにビショップを逃がすのは、最初から1手で行ける場所へわざわざ2手かけて行ったこととなり手損となるのでそのような手はやってはなりません(f1に限れば最初いた場所ですし)。
ナイトを取る場合 –> エクスチェンジ・バリエーション
a4に逃げる –> その他
今回はエクスチェンジ・バリエーションとなりますのでBxc6とナイトを取ります。
ナイトを取った後の変化
4.白Bxc6
ナイトを取ります、この手でエクスチェンジ・バリエーションが確定しました。
4.黒dc6
ビショップを取り返します。bのポーンかdのポーンかどちらで取るかですが、クイーンの道を開けた方が有利となります。bで取った場合は5.d4 ed4 6.Qxd4と進み白が指しやすい局面となるからです。
5.白O-O (ショートキャスリング)
e5のポーンがただで取れるように見えますが、その次に黒にクイーンをg5に動かされるとe5のナイトとg2のポーンが両取となってしまいます。こうなると黒が指せる局面となりますので落ち着いて自陣整備をしましょう。
5.黒Bg4
キャスリングされたのでe5のポーンを次こそ取られてしまいます。なのでナイトをピンし動けないようにします。
6.白h3
ナイトを活用するためビショップをどかしにかかります、いざという時にキングの逃げ道を確保する意味もあります。
6.黒h5
ここはビショップを逃げません。後述しますが次にこのビショップを白が取った場合、黒が有利になる手順があるからです。
7.白d3
活用できていない左のビショップも活用するためにポーンを上げます。
7.黒Qf6
キング周辺に狙いを付けます。次にf4のナイトをビショップで取り白の対応次第ではクイーンの交換まで視野に入れていきます。g4のビショップが取られそうですが、取ってくれれば黒有利になる手順があります。(後述のパターン2)
黒Qf6以下の変化の一例
形勢は難解。
黒有利になるパターン
パターン1 白7手目でビショップを取る変化
黒が圧倒的に有利になる変化です。
白が7手目でビショップを取りそのまま流れで黒がQh5とした手がメイトスレット(詰めろ)になっています。
これを解消する手がルークを寄って逃げ道を開けるぐらいですがズルズルと駒を取られつつキングを追い回せるため黒がかなり優勢となります。
パターン2 白8手目でビショップを取る変化
黒側はキャスリングができるのに対し白側はキングがむき出しです。
さらに黒がキャスリングしてルークが中央へ来ることを考えれば、白の左側のルークとの働きの違いが大きいため総合的にみて黒が優勢と見えます。
勝率
ChessOK.comによる集計によると4.Bxc6とナイトを取った場合の勝率は
先手:後手:引分 = 35%:28.1%:36.9%(母数16558)
4.Ba4の場合は先手勝率39.6%なので若干取らない方が先手は勝ちやすいようです。
関連ページ:オープニング一覧
関連ページ:【オープニング】ルイ・ロペス