チェスの駒のキングの動かし方と使い方についてです。
チェスは相手のキングを詰ませれば勝ち、自分のキングを詰まされれば負けというルールですので、キングは全ての駒の中で最も大事な駒です。
しかし取られると負けだからと言って守り一辺倒なわけではなく、ゲームの終盤では攻撃の要としても重要になってきます。
まずはキングの基本的な動かし方、使い方について見ていきましょう。
キングの動かし方
キングの初期配置
キングの初期配置は、先手(白)はe8、後手(黒)はe1です。
将棋と違って、キングとクイーンの配置は先手後手で左右が違う点に注意しましょう。
キングの動ける範囲
キングは自分の周りのマスどこへでも1マスだけ動けます(上図の赤点の範囲)。
ただし自分の駒がいるところへは動けません。またキングは取られると負けなので、相手の駒の攻撃判定がかかっているマスへも動くことができません。
相手の駒がいるマスへ動く場合には、相手の駒を取ることができます。
ちなみに自分のキングにチェックがかかっていない状態で、自分のターンに動かせる駒が一つもない状態になった場合はステイルメイトと呼ばれ、引き分けになります。
関連項目:チェスで引き分けになる条件!ステイルメイトと千日手
キャスリング
チェスのルールにキャスリングというものがあります。
以下の条件を満たしている時に、キングを2マスだけルーク側に動かし、ルークをキングが元居た場所の隣のマスへ移動させられます。
- キングとキャスリングをするルークが共に一度も動いていないこと。
- キングとキャスリングをするルークの間に駒が無いこと。
- キングにチェックがかかっていないこと。
- キングが通過するマスに敵の駒の攻撃判定がかかっていないこと。
- 同じランクにキャスリングするキングとルークがいること。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
関連ページ:チェスの囲い!キャスリングについて
キングの手筋
フォーク
フォークはいわゆる両取りのことです。ナイトでのフォークの形が、食器のフォークに似ていることが由来です。
キングでのフォークは以下のようになります。
キングは他の駒に比べて動ける範囲が狭いのと、取られると負けるという特性上、フォークぐらいしか手筋がありません。
キングの価値
チェスでは駒得、駒損の計算をする際のポイントが大体算出されています。
ポーンを1とした場合に一般的には以下のようになります。
- キング:∞
- クイーン:9
- ルーク:5
- ビショップ:3
- ナイト:3
- ポーン:1
キング以外の駒に関しては、上記の数値を基準にしつつ盤面の状況次第で価値が変わっていきます。
しかしキングに関しては取られると負けという特性上、どんな状況であっても最も重要な駒となります。
キングの豆知識
由来はチャトランガの王
キングのルーツは、チェスのルーツであるチャトランガの王という駒です。
同じルーツを持つのは将棋の玉将(王将)、象棋の王など。すべてキングと同じ動きになります。
関連ページ:チェスの駒(ピース)の種類と意味、配置、動き